欠損治療について

失ってしまった歯を取り戻すために

歯の欠損とは、むし歯や歯周病など、様々な原因で歯を失ってしまう事です。
抜けた歯をそのままにして生活していると、食事がしにくい・歯並びが悪くなる・嚙み合わせが悪くなる・発音が正しく出来なくなるなど、様々なデメリットがあります。当院では、費用・健康面・期間などを踏まえた上で、患者さんに合った治療方法をご提案させていただきます。

当院の欠損治療の特長

基本を忠実に行うことで長持ちする
修復物を作製する
治療前にはまず口腔内環境を整える

欠損治療を行うためには、処置前に周辺の歯の状態や歯ぐきの状態をチェックし、もし問題があれば先に良い状態へと整えておく必要があります。
そのため、もし歯が倒れていれば局部矯正(LOT)による位置の矯正や、歯石が溜まっていれば、歯と歯ぐきの隙間に隠れて見えない歯周ポケット内の歯石まで、綺麗に除去します。

歯科医師による正確な処置

入れ歯治療を行う際の印象取得(いわゆる歯型)など、他院では歯科衛生士に任せがちな処置も、当院では歯科医師が直接行うように心がけております。
また、処置の中で歯科衛生士が行った部分に関しては、処置後に必ず歯科医師が拡大鏡を用いたチェックを行います。そうすることで精度のクオリティを一定に保っております。

歯の欠損には3種類の治療法があります

横にスクロールできます。

入れ歯

ブリッジ

インプラント

特徴 歯を1本~全部失ってしまった場合まで対応出来る修復物です。
失った歯の本数に合わせ、作製した入れ歯を装着します。
横並びに歯を1~数本失った場合に、両隣にある健康な歯を削って支柱にし、歯のない部分にブリッジをかけて固定します。 歯を失った箇所の顎の骨にインプラント(人工歯根)を埋め込み、そのインプラントを土台として人工歯を装着します。
メリット •保険が適用できるものもあり、費用を抑えられる
•治療期間が短い
•外科手術が不要
•保険が適用できるものもあり、費用を抑えられる
•見た目が比較的自然
•装着の違和感が少ない
•硬いものもしっかり噛める
•見た目が自然
•周囲の歯に負担がかからない
デメリット •部分入れ歯のバネなど、見た目が目立つことがある
•嚙み心地、装着感が劣る
•バネをかける歯に負担をかける
•健康な歯を削らなくてはならない
•歯と歯ぐきの間に食物が入りやすく不潔
•支柱となる歯に負担をかけ、寿命を縮めることがある
•費用がかかる(保険が効かない)
•外科手術が必要
•全身疾患や顎の骨の状態によっては、適用できないケースもある

入れ歯(義歯)治療

お口の状態に合わせた入れ歯の調整

入れ歯治療とは、歯を失ってしまった場合に、他の修復方法と比べて最もポピュラーで侵襲が少なく、かつ、比較的早期に治療を進めることのできる治療法です。1本から全顎まで、幅広い範囲で歯を補う修復が可能です。
ただし、欠損の大きさにより、違和感や食事の制限が発生する場合があります。
当院では、患者さんのお口の状態に合わせて、入れ歯の設計や材質をご提案させていただきます。

当院の入れ歯治療の特長

きっちり噛めて痛みの出ない
入れ歯の作製

合わない入れ歯ほど辛いものはありません。「噛んでいると物が挟まる」「噛むたびにがたがたする」「見た目が気になる」「匂いが気になる」など、これらのお悩みを全て解決できるよう、保険でもきっちりと噛める入れ歯、痛みの出ない入れ歯を目標として作製しています。
また、歯ぐきの状態に合わせて、印象取得(いわゆる歯型)のやり方を変えたり、顎の動きを調べる検査を行うことで、口腔内の正しい顎の位置を決定したりなど、様々な手法を用います。
そうすることで「歯を失い歯ぐきが痩せてしまっている方」や「嚙み合わせがズレてしまっている方」など、どんなお口の状態にも適合性の良い入れ歯の作製を行っております。

ブリッジ治療

長く使えるブリッジを作製

ブリッジ治療とは、歯を失ってしまった場合に、失った歯の両隣の歯を削って土台を作り、そこに橋(ブリッジ)を渡すように人工の歯を装着する治療法です。入れ歯と違って着脱する必要はありませんので、違和感が少ないというのが特長です。
当院では、患者さんのお口の状態に合わせた、無理のない設計や将来性を考えた提案しております。

当院のブリッジ治療の特長

嚙み合わせのバランスを考えた
ブリッジの作製

2本連続して歯が欠けている場合などには、それを補うために大きなブリッジの作製が必要になります。その場合、左右2本の歯に4本分の力がかかってしまい、将来的に両側の歯も抜けてしまうことも考えられます。
そのため、しっかりと嚙み合わせの状態を把握し、バランスの取れた嚙み合わせの再現ができるブリッジの作製を行っております。
また、ブリッジの設計に問題があった場合、早期接触(嚙み合わせた際に特定の歯だけが先に触れてしまう現象)を起こしてしまいます。これは正しい顎の動きを阻害する原因となり、ひいては嚙み合わせが不安定になってしまう原因にもなります。
そのため、歯が出来るだけ広い範囲で同時に接触し、かつ、楽な顎の位置などをしっかりとお調べし、正確なブリッジを作製することで、歯の早期接触を避けるように心がけております。

※ブリッジ治療は歯ぐきの状態が良い状態で行う必要があるため、処置を行う前には必ず歯の周辺の歯ぐきの状態をチェックし、歯と歯ぐきの隙間に隠れて見えない、歯周ポケット内の歯石まで除去します。

インプラント治療

周りの歯を傷つけずに
噛む機能を回復させる

インプラント治療とは、歯を失ってしまった部分の顎の骨に、生体親和性の高いチタン製の人工歯根(インプラント)を埋め込み、その上にセラミック製の人工歯を装着することで、本来の歯と機能的・審美的に近い状態に機能を回復させることを目標とした治療です。
また、インプラント治療は埋め込み手術が終わったあとも、長期的な安定のためには歯周病の治療やケア・メンテナンスを欠かすことができません。当院では、治療後のアフターケアにも力を入れております。

当院のインプラント治療の特長

長期的にメリットがあると判断した場合にお勧めします

インプラント治療は残存歯を削る必要がなく、ご自身の歯と同じように機能を回復することができます。しかし、すべての患者さんが制限なくインプラント治療を受けられるわけではありません。
CT診断はもちろん、骨の状態・残存歯の噛み合わせ・歯周病の状態・全身疾患などの様々なリスクチェックを行った上で、他の治療と比較してメリットがあった場合にのみ、お勧めいたします。
また、治療の前にはメリット・デメリット、インプラント治療以外の代替治療・治療期間・費用などの説明を行い、患者さんにご納得いただいた上で、治療計画を作成しております。

※残念ながら十分な経験がないケースにおいては、信頼できる医院をご紹介させていただく場合があります。