小児歯科について

お子さんの歯をむし歯から守りましょう

当院では、単にむし歯を治すだけではなく、むし歯にならないための予防を重要視しています。
子どものうちにむし歯になってしまうと、大人になってもむし歯になりやすいお口になってしまうこともわかっています。
お子さんに将来辛い思いをさせないためにも、歯科医師・歯科衛生士や保護者の方を含む周りの大人たちがしっかり見守り、ケアする必要があると考えています。

当院の小児歯科の特長

歯科医院に行く習慣を
身に付けてもらうために
お子さんの恐怖心に合わせた対応

お子さんが歯科医院に対して恐怖心が強い場合は、無理強いをいたしません。
例えば、診察室内の椅子に1人で座れるようになった・お口を開けることができた、そういったお子さんが、できることから始めて、1つずつクリアするごとに褒めながら、少しづつ難易度を上げて恐怖心を弱めていきます。

拡大鏡を使った正確な診療・確認

診療の正確性を高める為に、当院では歯科医師だけでなく、歯科衛生士も拡大鏡を使用しております。
また、歯科衛生士が診療をした後には、必ず歯科医師がチェックを行います。
その際には、裸眼の6倍で見える拡大鏡を使用することで、見逃しなどを防ぐ正確なチェックを可能にしております。

小児歯科で行う診療

効果的にむし歯を予防します

小児期の歯は、フッ素塗布などに対しての反応がよく、歯質の強化が図りやすい半面、むし歯になりやすく進行も早い時期です。
そのため、半年~1年に1回レントゲン検査(咬翼法)を行うことで、歯と歯の間にむし歯ができていないか確認を行い、定期検診ごとにフッ素塗布を勧めています。
また、状況に応じたブラッシング指導・噛み合わせの確認も行っています。

歯並びが乱れないようにコントロールします

お子さんのお口の状態を確認し、将来歯並びに問題が生じそうな場合、一次治療といわれる咬合誘導を行っています。
正しい顎の成長をサポートする装置を就寝時のみつけていただくことにより、数歯の反対咬合の治療や本格矯正治療までの前処置を行うことが可能です。

舌と唇の筋力トレーニング

お口の周りには様々な筋肉があります。この筋肉のバランスが崩れる事で、不正咬合の原因となることがあります。
当院ではMFT(口腔筋機能療法)と呼ばれる、食べる・飲む・発音・呼吸・舌の位置・口唇の位置などの改善を目的とした、各種トレーニングを案内しています。

保護者様のご協力について

お子さんが歯科治療を受けるのは、自然にできるようになるものではありません。また、年齢が上がってきたからできるようになるものでもありません。習い事と同じく、経験を積み重ねていき、少しずつできるようになるものです。
そんなお子さんの治療を上手に進めていくには、私たち歯科医師たちだけでなく、保護者の皆さんのご協力が必要となります。
お子さんに嫌な思いや怖い思いをさせないためにも、次の点についてご理解とご協力を、よろしくお願いいたします。

お子さんを怖がらせない
普段の生活の中で「悪いことをしたら歯医者さんに連れて行くよ」などと脅したりして、歯医者に対して怖いイメージを与えないようにしてください。
嘘をつかない
歯科医院へと連れてこられる際に、「見るだけ」「痛くない」と言わないでください。もし、治療をしないといけなくなってしまった時に、子どもは騙されたと感じてしまいます。
たくさん褒めてあげる
お子さんがちょっとでも上手に治療が受けられたら、たくさん褒めてあげてください。褒められることでお子さんも嬉しくなり、その後の治療を頑張る気持ちが強くなります。
保護者の方もリラックス
保護者の方が緊張していると、お子さんにも伝わってしまいます。お子さんが歯科医院内で楽しく過ごすためにも、保護者の方もリラックスして受診しましょう。